

社員1年目の1日

Introduction
赤坂グラフィックスアートでは 多くの社員が「シフト勤務」で働いています。
新入社員がどういった毎日を送っているのか、社員のある1日をご紹介します。

AM 10:00
出社
引き継ぎ・仕事の指示受け
「日勤」というシフトでは朝10時に仕事が始まります。 まず出社したら、全体の仕事を振り分ける「デスク」という役割の先輩から仕事の指示を受けます。


AM 10:30
「ひるおび」のCG作成
この日は10時半から始まる「ひるおび」という番組のCGを作成をすることになり、スタジオにあるモニターに映し出されるCGを作成しました。


AM 12:00
昼食・休憩
お昼休憩をとってご飯を食べます。お昼は社内でテレビを見ながらお弁当を食べることが多いです。さっきまで自分が作っていたCGをテレビ越しに見ることも…


PM 1:00
「Nスタ」のCG作成
休憩が終わったら、「Nスタ」というニュース番組のCGに取りかかります。情報がOAギリギリに更新され、時間に追われながら作業することもあります。


PM 6:00
翌日の朝番組などのCG作成
Nスタが落ち着く頃からは翌朝の「あさチャン」などの番組のCGを作成することもあり、放送まで時間があるため、より高いクオリティを求められ、作成していて楽しいです。


PM 7:00
引き継ぎ・反省会
退勤
19時になったら、残っている仕事は、夕方から出勤してくるシフトの人へ引き継いで、家に帰ります。

ある日勤の1日
ONE DAY

次の新入社員に向けて
今回紹介したのは朝10時から夜19時に終わる「日勤」というシフトです。
いろいろなシフトがあり慣れるまで大変な面もありますが出社している社員みんなが仕事をシェアをして時間が来れば次の社員にバトンタッチできるのはシフト制の良さです。
はじめからシフトに飛び込むのではなく入社して最初の1週間は本社での研修をして、そのあとは各部署を回ったり、トータル1か月ぐらいは勉強の期間がありました。
もちろん最初は不安な気持ちもありましたが、先輩方に教えてもらったり、自分で勉強できる環境もあるので、少しずつ成長して、だんだん大きな仕事も任せてもらえるようになってきました。